SNSマーケティングWebマーケティングコンテンツ制作中小企業のSEOブログ

中小企業がSNSを始めると決めたら、まずやるべきこと

中小企業のSNS

ご訪問ありがとうございます! Web集客コンサルタントの児嶋 宗範(こじまむねのり)です。

突然ですがSNSは、中小企業や個人経営店が自社の商品やサービスの認知度を高めるための有効なツールです。

しかし、SNSの運用は決して簡単ではありません。

  • 「見切り発車で始めてみたものの途中で挫折してしまった
  • 「何となく続けているが、効果があるのか分からない
  • 「何だかよく分からないから、手を付けていない」」

…そんな声をよく聞きます。

効果的且つ効率的なSNS運用を行うためには、事前の準備が必要です。

そこで今回は「中小企業・個人経営店がSNS運用を始める前に準備すべきこと」を詳しくご紹介します。

SEO対策・Webマーケティングのお悩みを解決します
ワンコイン相談(初回限定、45分目安)受付中! まずはお気軽にご連絡ください。 話すことで整理されて、やるべきことや課題が明らかになるかと思います。

運用目的を決める「なぜ、やるのか?」

WHY?

SNSを始める前に、まず最初に決めるべきは「SNSを運用する一番の目的」です。

  • 認知度を高めたい
  • 売り上げを伸ばしたい
  • 新しいお客さまにアプローチしたい
  • 既存のお客さまとコミュニケーションがしたい
  • 採用したい

…などが、目的の例として挙げられます。

目的を明確にすることで、運用方針コンテンツの方向性などが決まります。

なお、運用目的は仮で一旦決めて、運用開始後に修正しても構いません。「SNSを運用する一番の目的は何か?」を、まずは決めてしまいましょう。

自社のターゲット層を明確にする「誰に届けたいのか?」

ターゲット

目的が決まったら、次は「ターゲット」について考えてみましょう。

ターゲットとは、SNSを通じて自社の商品やサービスを購入してほしい、あるいは自社と関わってほしいと考えている人物像です。ターゲットを絞り込むことで、効果的な投稿内容や、ターゲットに合わせた運用方法が可能となります。

例えば、飲食店を経営している場合で、運用目的は「お店の近くにいる人々に知ってもらう(認知度向上)」
とします。

この場合、ターゲットとなるお客さまは、お店の近くにいて、特に“食”に関心が高い人です。そのためSNSでは、店内の雰囲気季節のメニューなど、お客さまが興味を持つ内容を重視する必要があります。

プラットフォームを決めて、アカウントを取得する「どこでやるのか?」

運用目的とターゲットが明確になったら、次は「SNSのプラットフォーム」を決めて、アカウントを取得しましょう。

SNSはプラットフォームごとに特徴があるので、運用目的とターゲットに合うプラットフォームを選ぶことが重要です。

例えば前述の飲食店の場合、季節のメニューや店内の雰囲気は文章よりも画像で伝えるべき内容ですので、画像SNSの代表格であるInstagramをメインに考え、サブとして利用者数の多いLINETwitterも抑えておくのが良いでしょう。

【中小企業向け】ブログとSNSの違いは? メリット・デメリットや向いている商品・サービスを解説
今回は、お客さまによく聞かれる質問「ブログとSNSってどう違うの?」について解説します! 「ブログ」と「SNS」とは? 基本的な違いを解説 ブログとSNSは、何がどう違うのでしょうか?まずは、それぞれのはじまりについて抑えておきましょう。 ...

投稿内容を決める「何を届けたいのか?」

繰り返しますが、SNSで投稿する内容は「ターゲットに興味を持ってもらえる内容」であることが大切です。

まずは競合他社がどのような投稿を行っているかを調べて、具体的なイメージや成功事例、失敗事例を学びましょう。

具体的な競合他社名がはっきりしている場合は、それを検索します。無い場合は、自社の売りとなる商品やサービス名を、一般的な呼称で検索してみましょう。

成功しているコンテンツは、類似のアイデアを取り入れることで自社のSNSでも上手くいく可能性が高いでしょう。逆に、失敗しているコンテンツの要因を分析し、同じような失敗を避けることも重要です。

ここで重要なのは、最初の「運用目的に合っているか?」という視点です。どんなに注目を集めても、目的に合っていなければ効果は期待できません。

また、毎回同じような内容では、すぐに飽きられてしまいますので、定期的に新しいコンテンツを投稿することも大切です。

戦術とスケジュールを立てる「どのように届けるのか?」

SNS運用における戦術とは、「具体的にどのようにSNSを運用していくかを計画したもの」です。

投稿の頻度コンテンツの種類ターゲットとのコミュニケーション方法質問や問い合わせがあった際の対応フローなどを、できるだけ具体的にします。

ここで重要なポイントが「SNSの運用スケジュールづくり」です。

毎日、コンスタントに情報を発信することが大切ですが、経営者や担当者の方々は日々忙しく、SNSの更新をついつい後回しにしてしまうこともありますよね。

そこでおすすめなのが、あらかじめ投稿の内容やスケジュールをまとめておくことです。

例えば週に1回、月曜日の午前中に今週の投稿内容をまとめてスケジュール投稿するといった方法です。

これにより、毎日更新する手間を減らしながらも、一定の頻度で情報を発信することが可能となります。

中小企業のWeb担当者が抑えるべき「戦略と戦術の違い」とは?(チェックリスト付き)
今回は、中小企業や個人経営店のWeb担当者の方々に向けて「戦略と戦術の違い」についてご説明します。この記事が、あなたのWeb集客施策に役立てばうれしいです。 戦略とは? 戦略とは「目標を達成するための全体的な計画や方針」のこと。いわば、ビジ...

実行する

以上が決まったら、あとは実行するだけです。

最初のうちは試行錯誤しながらも、とにかく運用を継続することが大切です。

運用していく中で、より効果的なコンテンツや、ターゲットとのコミュニケーション方法が分かってきます。

また、ときには原点に立ち戻り、運用目的の軌道修正を行っても良いでしょう。

効果を測定する「ちゃんと届いたか?」

1か月程度運用したら、振り返って数字を確認しましょう。

例えば、SNS経由のホームページ訪問者数クリック数フォロワーの増加数などは定期的にモニタリングし、改善のためのアクションを取ることが重要です。SNSの効果を把握するための具体的な目標や、指標を設定しましょう。

ここでのポイントは数値だけでなく、SNSでのお客さまからのフィードバックや反応も重視することです。良い内容だけでなく悪い内容も含めた、お客さまのいろいろな声を受け止めながら、より良いコンテンツやサービスの提供につなげていきましょう。

困ったらプロの手を借りるのも一つの手

上記のポイントを押さえることで、効果的且つ効率的なSNS運用が可能となります。

とは言え、SNS運用は専門的な知識やノウハウが必要になるため、決して簡単ではありません。

困ったら、私たちプロの手を借りるのも一つの手です。Webマーケティングの専門知識を持つ、ベテランのコンサルタントがお手伝いします。

具体的には、SNS戦略の立案効果的なコンテンツの作成競合他社の分析など、お客さまのニーズに合わせたサポートをご提供します。

あなたのビジネスを効率よく成長させるために、プロの力を活用しましょう。

SNS運用でお悩みの方は、どうぞお気軽に ▶ご相談 ください。

中小企業のWebマーケティング成功事例

タイトルとURLをコピーしました